シニア犬には食材として魚をつかったおやつがお薦めです。魚にはアミノ酸スコア100点のたんぱく質やEPA・DHAなどの良質な栄養成分がぎっしり詰まっています

キュティア老犬クリニックが
運営する通販ショップです。

クリニックのサイトへ キュティアの想い
お取扱い商品

おすすめの純国産フード

介護ケアグッズ

bottom
獣医師コラム
お知らせ
bottom
お知らせ

「商品」「ワンちゃん」「キュティアショップ」のこと、お気軽にお問い合わせ下さい。

電話でのご注文も承ります。こちらもお気軽にご利用ください。

  • メールお問い合わせ wanwanshop@cutia.jp
  • 電話・045-479-1449・平日10:00-15:00

土・日・祝日はお休みです。
臨時休業日はカレンダーをご覧下さい。

2024年 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
今日

ボーナスポイント・会員登録時に300ポイントプレゼント。

【クレジットカード各種】
クレジットカード各種

【GMO後払い】
GMO後払い

【配送・送料】
合計10,000円以上全国送料無料

キュティアショップ
〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4-7-28
メゾンドアミ1F
キュティア老犬クリニック内
045-479-1449

bottom
 
更新日 2020/10/02

日本近海の魚食材をとり入れる

日本近海の魚の食材

注目されている魚の栄養成分

四方を海に囲まれた日本の近海は魚の宝庫です。縄文時代の遺跡からは骨角製の釣針やモリなどが、いわし、あじ、まだいなどの骨と一緒に出土しています。現代の漁法の原型がすでにそこにあったのです。

肉の存在感がすっかり定着している現代にあっても、私たちの食卓には魚を使った料理が自然に取り入れられています。そして魚には、肉には含まれていない栄養素が多く入っています。近年ではアスリートの食事メニューを組み立てる上で、管理栄養士の間でも魚を良質な食材として使うケースが増えているそうです。

認知症の予防につながる

ある大学の医学部は50年間にわたり、九州のある地区の人々を対象に生活習慣病の調査を行ってきました。その結果、魚をたくさん食べている人に認知症が少ないことが分かりました。これは、青魚の脂不飽和脂肪酸に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が要因であろうと考えられています。

栄養成分を肉と比較すると

以下の表は「食品成分データベース(文部科学省)」から一部を抜粋したものです。データベースには膨大な情報がおさめられています。魚も部位や加工方法によって栄養成分値は変ってきます。

ここでは肉は鶏モモ肉にしぼり、4種類の魚と比較してみました。いわし煮干とさば水煮は同じ調理方法の商品がキュティアショップにあります。まぐろは一般的な赤身、かつおは秋獲りの本かつおを使っています。

食品成分データベース(文部科学省)
https://fooddb.mext.go.jp/

鶏モモ肉 いわし煮干 さば水煮肉 まぐろ かつお
エネルギー
(kcal)
234 298 253 115 150
たんぱく質
(g)
17.3 64.5 22.6 26.4 25.0
脂質
(g)
19.1 6.2 22.6 1.4 6.2
カルシウム
(mg)
8 2200 7 5 8
EPA
(mg)
0 260 930 27 400
DHA
(mg)
6 320 1400 120 970
(100g当たり)

たんぱく質

4種類の魚は鶏モモ肉とともにアミノ酸スコア100点満点の優秀なタンパク質を含んでいます。

アミノ酸スコアとは
タンパク質の栄養価を示す指標を「アミノ酸スコア」と呼びます。タンパク質を構成するアミノ酸は、必須アミノ酸と非必須アミノ酸に区分されています。そして、体内で生成することのできない9種類の必須アミノ酸はそれぞれ必要量が提唱されています。食品に含まれている必須アミノ酸がどれくらい満たされているかでアミノ酸スコアは算出されます。100に近い数値であるほど理想的です。

引用:Glico アミノ酸スコアとは。スコアが高い食品はどれ?

通信簿で例えるなら9科目のうち8科目がAでも1科目がBだと、総合ではBになってしまう、ということになります。

代表的なアミノ酸スコア100の食品には鶏・豚・牛・馬などの肉の他に牛乳・卵・ヨーグルトなどがあります。また、まぐろやかつおなどの赤身系には、必須アミノ酸のヒスチジンが多く含まれています。ヒスチジンはビタミンB群のナイアシンと協働して皮膚トラブルを予防したり、神経系に働きかけ脳機能を保護する効果があります。

カルシウム

なんと言ってもいわし煮干には多くのカルシウムが含まれています。カルシウムはリンとともに骨の発達と維持には欠かせないミネラルの一つでです。また神経刺激の役割も担っています。ただし、過剰な摂取は尿路結石などの疾患をひき起こすことにもありますので注意しましょう。

脂質

鶏モモ肉と比べると魚は少ないことが分かります。肉には飽和脂肪酸が多く含まれているため体脂肪になりやすく、血中のコレステロールや中性脂肪が増えやくなります。ただし飽和脂肪酸は酸化されにくい性質があります。

一方で、魚の脂質に含まれる不飽和脂肪酸(EPA/DHAなど)は血中の中性脂肪やコレステロール値を調節し血液をサラサラにしてくれます。しかし酸化されやすいという性質をもっています。ビタミンEなどの抗酸化物質と合わせて摂ることでこの酸化反応を抑えることができます。

オメガ3(EPA・DHA)

魚にはオメガ3が多く含まれています。オメガ3の一種であるEPAとDHAには血液や血管を正常に保つ働きがあり、高血圧や認知機能低下を抑制する効果があります。また、EPAとDHAはオメガ3の中でも唯一脳に取り込まれることから、脳の活性化にもつながります。EPA・DHAは鶏モモ肉にはほとんど含まれておらず、魚の最大の特長と言えるようです。

日本近海でとれた魚は最高の食材

ジロ吉ごはんだよ!さば水煮缶は、西日本で獲れたさばを新鮮な状態で水煮缶へと加工します。身をくずすことなく骨まで柔らかく水煮し、無添加のままで缶に詰められます。水分も多く含まれている上、骨ごと与えることができるので愛犬・猫の健康維持に欠かせない一品です。缶詰めですので保存食としても適しています。もちろん味付けをして人が美味しく食すこともできます。

低塩にぼし(いわし)も長崎県近海で獲れたかたくちいわしを、新鮮なうちに乾燥させたこだわりの自然食品です。もともとが「人が食べる美味しいにぼし」として作られています。

いわし・まぐろ・かつおのトッピングパフは犬や猫でも食べやすいように、薄くスライスしふんわりと仕上げています。

キュティアショップ